メロディ譜
ピアノ譜
理論とクイズ
ストア&ライブラリ
ブログ
セクション
ホームレッスン
ご案内
サービス
投稿
結果が見つかりません
ショッピングカート 0
お買い物カゴに商品がありません。
合計:
¥0
関 勝史
@pianostudio
191
役職
18
コメント
タイムライン
グループ
写真
レパートリー
みにつけたテクニック
私について
教室の代表者です。専門はジャズピアノで、クラシックも指導いたします。アレンジや作曲など、音楽を作りたい方、ご相談ください。
参加しました
2014年12月27日
氏名
すべて
メンション
お気に入り
2024年6月16日に北谷町北前公民館で行われるをふれあいマーケット」に出演することとなり、みんなで楽しく練習しています! これまでに披露したことのない曲がいくつか入る予定で、そのひとつが「かえるのうた」です。ただメロディを弾くだけよりは、ということで、輪唱にすることにしました。 最初は小さい子たちも戸惑ってバラバラになったりしたのですが、だんだんまとまってきて動画のようになりました。 北前楽団の演奏は1 […]
(このブログ記事は、動画でお話しした内容を元にAIに編集してもらったものです) はじめに こんにちは。今日の動画ではピアノを始めようとしている方やピアノの初心者の方から良く聞かれる質問を3つ紹介し、私なりの考えをお話しさせていただきます。結論からお話ししますと、私からのアドバイスは「自分でできるようになろう」を目指す、です。皆さんがピアノ教室に来るのは、自分ではピアノが弾けないからでしょう。しかし、誰かの手を借 […]
ピアノを練習しないのは、三日坊主だから?怠け者だから? 大人が練習しない子に育ててしまっているとしたらでどうでしょうか? そんなことを動画でお話ししてみました。よろしければご覧ください。 参考文献 ピアノを習っているのに「子どもが家で練習を嫌がる」 意外と多い“理由”とは?https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/214054 工藤勇一先生(ウィキペディア […]
こんにちは。 本日15:30より公民館練習としておりましたが、関がインフルエンザで動けないためお休みとさせていただきます。また、明日予定していたふれあいマーケットへの出演も取りやめることとします。 初舞台になる子もいてとても楽しみにしていましたが、私が至らずこのようなことになってしまい大変申し訳ありません。また直前のお知らせとなってしまったことも重ねてお詫びいたします。 今日の振替についてはまたあらためてお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。
公開楽譜と音符ゲーム 南国ピアノスタジオのサイトではたくさんの楽譜を公開しています。 例えば「メロディ譜」のどれでも一曲選んで開いてみます。ここでは以下の曲を取り上げます。 曲の詳細ページに「スペック」では、曲のキー、拍子、音域、音符の細かさ、曲中の最も大きな音程の開きなどを表示しています。 その下に「音符クイズ(試験運用中)」とあり、さらに下の「スタート」ボタンを押すと、五線と鍵盤が現れクイズ […]
沖縄民謡に「耳切り坊主(みみちりぼーじ)」という歌があって、子供によっては真剣に怖がる子もいるストーリーなのですが、曲自体はとても可愛いメロディです。過去に坂本龍一さんが「Neo Geo」というタイトルの曲に取り入れて、古謝美佐子さんらが参加して歌っていました。 その耳切り坊主をピアノレッスンに取り入れようということで小学生の男の子に出してみたところを「あ、知ってる知ってるー」という反応で、全く怖くない様子でした。 […]
新年あけましておめでとうございます。 昨年は北前楽団のメンバーでいろんなイベントに出演したり、練習したり、遊んだり、楽しくバイオリンを演奏しました。2024年もイベント盛りだくさんで楽しんでいきます! よろしくお願いいたします。 (画像は昨年の北前祭りでの記念撮影を、アプリでイラスト風に加工したものです)
白髪が増え出した頃からベートーベンみたいだとよくいわれてきたので、この度コラージュ画像を作ってみました。 ベートーベンの作品は好きなものは多いですが、演奏してみたいのはむしろバッハの曲が多くベートーベンにはあまりゆかりはないのですが、「これは話題に取り上げておきたい」ものがあります。それはベートーベンの人生をテーマにしたマンガです。 鉄腕アトムの作者としてお馴染みの、手塚治虫さんが人生の最後に送り出そう […]
みんなでできる ピアノ教室の生徒さんたちに […]
「え、YouTubeでは先生と違う説明をしてたんですけど…?」教育系YouTuberの影響で“ヤバい学生”が増えている(https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25498895/) 上記の記事を見つけまして、「ああ、どの分野でも同じなんだ」と知らされたのですが、それよりも以前にどこかのピアノの先生がTwitter (現エックス)に投稿していたのを見たことがあって、以 […]
YouTubeに動画をアップロードするときに、キャッチコピーみたいなものがあればいいな、と思っていて、ふと思いついたので使い始めました。動画ではこのキャッチコピーに込めた想いについてお話しさせていただきました。 ピアノができるとは 「ピアノができればなんでもできる」とは、楽譜を見て鍵盤を操作してひとつの曲を形にできるということが、問題解決の手段として様々な分野に応用・有効活用できることを意図しています。何かやっ […]
2023年も最後のひと月に突入ということで、クリスマスソングの楽譜を追加していきます。手始めにジングルベルから。歌詞もつけました。小さい子とお話ししていると、音符を追うのに加えて歌詞がある方が曲が覚えやすく、見失ったときのガイドラインとしても機能するようなので。 音符クイズ(試験運用)を公開しました メロディ譜の各ページに、音符を読む練習になるゲームを埋め込みました!曲で使用している音域の中で使われている音符がラン […]
クレジット残高
500 points
経常収支
北前楽団
21 メンバー
Test Group
2 メンバー
関 勝史
1